スポンサードリンク

料理が得意じゃなくても、電子レンジ調理で簡単に糖質制限メニューを作る!

ということで、レシピ本の料理を実際に、アラフィフ・メタボマンが作ってみるシリーズです(笑)

前回、鯖缶を使ったアレンジメニューがとっても美味しかったので、今回も鯖缶を使ったものにチャレンジしてみました!

目次

実際に作った鯖缶のアレンジメニューは?

現在、糖質制限のレシピ本は3冊、糖尿病のレシピ本は2冊持っています。

ちょっと時間があるときに、少しずつレシピ本を見ながら、それぞれの著者さんの考え方を吸収しようと頑張っています。

ですが、やっぱり男の適当調理ですから、本格的なことはやりたくない!

というか、やろうとしても出来ないし、そもそも時間をかけたくない!ということで・・・

やっぱり、私の糖質制限レシピのバイブルは、いつものレンチンレシピ本になってしまいます(笑)

で、この本の中に鯖缶を使ったものが載っていまして・・・

前回の鯖缶アレンジレシピはとっても美味しかった!!

オリジナルレシピから、さらに簡単にしちゃったにも関わらずです。

参考記事:糖質制限ダイエット用のレンチンレシピ:簡単鯖缶アレンジメニュー

 

なので今回も鯖缶を使ったレシピを試してみます!

鯖缶とナスのエスニックカレー煮イメージ

題して、「さば缶となすのエスニックカレー煮」ですよー。

さば缶となすのエスニックカレー煮で準備するもの

  • さば水煮缶(200g)1缶
  • なす1個
  • カレー粉 小さじ1
  • 刻み唐辛子 少々
  • ナンプラー 大さじ1/2

えーとですね・・・

いつもなら、ナンプラーとかないし、なんか他ので代用しよう~と思うところなんですが・・・

メタボマンメタボマン

ナンプラーを使ったタイ料理とか、魚醤とか言われてもなんのことやらわからん!

こう思ってるのは、私だけじゃないはず(笑)

ですから、残念ながら今回は全部揃えました(泣

さば缶となすのエスニックカレー煮で使うもの

未開封なのがバレバレな画像ですね。

ですが、これだけを揃えれば、あとはナスを切る手間だけですから、まずは直球勝負でチャレンジ!

食べてみなけりゃ、味がわからないので変化球もなにもありません。

さば缶レンチン調理開始

スポンサードリンク

今回は、ナンプラーを使ったタイ料理を食べたことがない?かも知れない状態なので、基本的にオリジナルレシピ通りです。

いや、ナンプラーそのものの味は知ってるんですが、タイ料理って食べた記憶がなくてですね・・・(笑)

なすを一口大に切る

まずはヘタを切り落として、乱切り?って奴ですね。

実際に煮込むわけじゃないので、輪切りよりは乱切りの方が切断面が多くなるので有利かも

レシピだと一口大に切るとしか書いてありませんけど、大丈夫なはず!

なすの乱切り途中

斜めに包丁を入れて、なす本体をちょろっと回して、また斜めに切る・・・という感じです。

まあ面倒なら輪切りでもいいのかなと思いますけどね(笑)

なすの乱切り完成

こんな感じになれば終了です。

いつものジップロックに鯖缶イン!

まずは、ジップロック保存容器に鯖缶を全部入れちゃいます。

今回は缶の汁も一緒に使うみたい。

さば缶を保存容器に投入

鯖缶の中に入っている汁は全部入れて下さいね。

実際にレンチンすると、なるべく汁気が多い方が効率が良さそうでしたから!

缶の中を全部出し切るつもりで、しっかり入れてください。

ナスと調味料を全部イン!

さば缶となすと調味料を全部入れる

今回、私が試した分量では、上の画像のような感じになりました。

ちょっと汁気が少ないような・・・

ちょっと、ナスの火の通りや味の染み込みが心配だなぁ~と思いながら、まずはレンチンへ。

今回は、ナンプラーとカレー粉を混ぜてから入れましたけども、別々にかけた方が良いかもしれません。

電子レンジ調理で問題発生

いつものようにフタをずらして電子レンジに投入です。

さば缶となすのエスニックカレー煮電子レンジ調理

600Wで3分ほどと指定されています。

電子レンジから取り出したのが下の画像なんですが・・・

さば缶となすのエスニックカレー煮レンチン後

メタボマンメタボマン

レンチンする前と変わってなくね?ちょっと汁気が出たような?

そうなんですよ・・・

拡大してもらうと分かるんですが、全体的に水分は出てきているんです。

ですが、水に浸かっていない部分のナスが全然火が入ってないような状況

このままだと食べられません(汗

ですからここで・・・

保存容器の中を混ぜ合わせて、なるべくナスを水分の中に入れるようにします。

さば缶となすのエスニックカレー煮、もう一度混ぜ合わせる

上の画像のように、ナスが水に触れている状況を作ってから、さらに1分間レンジ調理しました。

そうすると、ようやく全部のナスにいい感じに火が入った状態になりましたよ!

さば缶となすのエスニックカレー煮、2回目の電子レンジ後

安心しました~(ホッ

 

ナスが水分に触れてない部分は、最初のレンチンでは食べれる状態にはならないみたいですね・・・

今回は、鯖の身を崩さずに調理しました。

実際は、先に鯖の身を崩して、もっとナスが水にしっかりつ浸かる状態でレンチンした方が良いと思います。

しっかり混ぜ合わせて完成!

さば缶となすのエスニックカレー煮完成

鯖の身を一口大に崩して、全体をしっかりと混ぜ合わせれば完成です。

上の画像で2食分。

糖質の量は、1食分が1.9gだそうですよ!

保存容器の中身を全部食べても、糖質3.8 gですから恐れずガンガン食べられます!

鯖の水煮缶自体が、とっても糖質が少ない優良アイテムですから、この低糖質度合も納得ですね。

 

さて・・・

実際の味なんですが・・・

ちょっと微妙(汗

あ、美味しくないわけじゃないですよ?

ナンプラーに馴染みがあるかどうかもあると思います。

私が美味しく食べるためには、刻み唐辛子とカレー粉を少し増量する必要がありました。

出来上がった後に、少し追加で振りかけて混ぜ合わせただけなんですが、そうするとビックリする位、美味しいものに変身しました!

やっぱり鯖の水煮缶が好きなら、やって損はないですよ?

簡単糖質制限レシピ、鯖缶のエスニックカレー煮まとめ

今回は、糖質制限にとても役立つ、低糖質な鯖の水煮缶を使ったエスニック風レンチンレシピを作ってみました。

ナンプラーさえ準備できれば、調理自体はとっても簡単。

ただし、ナスに火を入れるのに、ちょっとしたコツがあります。

レンチンする前に、ナスをしっかり水に漬けるようにすると、良い感じで火が入ってくれます。

ちょっとピリッとさせるつもりで、唐辛子とカレー粉をやや増量すると、ナンプラーに馴染みがない人でも美味しく食べれる良いレシピです。

優良食材の鯖の水煮缶をしっかり買いだめして、糖質制限中の自宅料理に役立てましょう!